venenatum’s blog

読書、映画、ゲームなどについて書きます

オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資のレビュー【読書感想】

最近流行りの日本の高配当株投資に関する本です。

素人のサラリーマンでも月に18.5万円の収入が得られるようになった、

その基本的な考え方、やり方、心構えなどについて書かれた本になっています。

この本を読めば日本の高配当株投資をすぐ始められるような内容です。

 

投資信託ETFとかをやっていて、個別株(特に日本の高配当株)投資にも手を出したい初心者にかなりおすすめです。

僕がそんな状況でして、とても参考になりました。

 

 

高配当株投資のメリット

まず、日本の高配当株投資のメリットについて紹介します。

リベラルアーツ大学」というユーチューブチャンネルのいくつかの動画にまとめられていましたので、ほぼその引用です。笑

・配当金が比較的安定してもらえる

リスクも当然ありますが、保有しているだけで少しずつ配当金がもらえるので、モチベーションを高く継続することができます。

また利回りが予想しやすいことも特徴です。

・日本の高配当ETFが微妙なので個人でポートフォリオを組んだほうが良い

野村證券のNF日経高配当というETFがありますが、手数料がやや高く、組み入れている銘柄も詳しい人からすると微妙なのだとか。

・投資の勉強になる

これが一番だと思います。笑

投資信託ETFでも資産は増えますが、なかなか銘柄の選定には当事者意識が持てず、知識は身についていかないですよね。

 

こういったことから、僕も高配当株投資を始めてみようと思い、この本を購入しました。

 

では本の内容紹介に移ります。

 

筆者の投資歴

まず筆者の投資歴について。

・一般的な会社に勤めており、2004年に5万円から投資を始める。ただ当初は「なんとなく」で投資をしていたそう。

・コツコツ続けて2008年には投資額1000万円を超えるが、「なんとなく」のせいで含み損が600万円あった。

・その後は投資の考え方を学び、2013年に2000万、2014年に3000万、2021年には8000万を超えている。

8000万超えた時点で、配当金を年間200万円以上もらえる状況になっているそうです。

 

高配当株投資は、比較的再現性の高い投資方法となっています。

しっかりやり方を学べば誰でもできるということですね。(もちろん一定のリスクはあります)

 

高配当株投資のやり方

続いてそのやり方について。ざっくりと紹介します。

まずは良い高配当株を選ぶために「最初に覚えておきたい3つの指標」が紹介されていました。

配当利回り

これは単純に株価の何%を年間の配当としてもらえるかという数値ですね。

少なくとも過去5年を見て、配当が減っていなければ、継続して配当金がもらえる可能性が高いということみたいです。

また、株価は日々変動しますが、配当はよほどのことがない限り、企業が「今年はこれです」と決めた値から変わりません。

なので、株価は変動しますが「配当利回りが4%なら自分は納得してこの株を買うぞ」という指標にもできるみたいですね。

・1株利益:EPS(Earning per share)

会社の年間の純利益を1株あたりで表したものです。

こちらも少なくとも過去5年くらいを見て、増加傾向であればビジネスとして安定していると言えるみたいです。

・株価収益率:PER(Price earning ratio)

株価が年間の利益の何倍かを表したものです。

PERが高いと割高で、低いと割安というように、現在の株価がどうなのかを判断する指標になるそうです。

 

高配当株投資の始め方

そしてこれを元に実際に高配当株投資を始める方法についての解説です。

・前提

投資資金は先に確保しておく。生活して余ったお金を投資するのではなく給料日に一定金額を投資する。

上記の指標を元に銘柄を選ぶ。(この本には筆者が投資している17銘柄についても紹介がありました!)

 

・ステップ1:選んだ20銘柄を1株ずつ買う。

買う銘柄数について、この本では20とされていました。

しかし資金が豊富な方はもっと分散させて良い(30とか)という意見もあるそうです。

また、日本株は数年前まで100株単位での取引しかできませんでしたが、最近は楽天証券とかSBI証券とかで1株単位での購入ができるようになってきています。

・ステップ2:各銘柄への投資資金を均等にする。

株価は銘柄によってめちゃくちゃ差があります。NTT160円、花王5800円とかです。

銘柄ごとに保有額が異なるということは、その分リスクも偏るということです。

なのでリスク分散のため、金額が揃うように株の数も整えていく必要があります。

・ステップ3:キャッシュも含めてポートフォリオを考える

株としての資産と現金の比率も含めて考えていくということですね。(これは後々考えていけばいいと思います)

 

という流れだそうです。詳しくはぜひ読んでみてください!

すでに投資信託とかETFとかをしている人にとってはとても簡単ですね。

(逆にこれらがまだな方は、投資信託を始めるのが一番最初だと思います!以下のような本を参考にしてもらえればと思います。)

 

venenatum.hatenablog.com

 

venenatum.hatenablog.com

 

venenatum.hatenablog.com

 

 

といった感じで、この本を読めば日本の高配当株投資をすぐ始められるような内容になっています。

僕も読んだ翌日から早速初めてみました。笑

他にも最後の方には投資に対する名言(心構え)とか、おすすめ本紹介などもあって、そういったところもためになりましたね。

 

 

また、続編のような本も発売されていますのでそちらも読んでみたいと思います。